2022年度 学外研修
栄養健康学科では、12月1日(木)に国指定史跡の土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム、下関グランドホテル、唐戸散策の日帰りで学外研修に行ってきました。
本来であれば、1泊2日の予定でしたが、コロナ禍のため日程を1日に変更しました。
土井ヶ浜遺跡は、約300体の弥生人骨や副葬品が出土し、約2000年前の弥生人の姿を見事に伝える遺跡です。館長の松下様より「土井ヶ浜遺跡から日本人のルーツと未来がみえる、未来を創る」ご講演をいただきました。
次に、下関グランドホテルでテーブルマナーの講習を受けました。フォークとナイフの使い方や順番などを中心に講習と食事を堪能しました。
最後は、唐戸地域を散策し、日程を終了しました。
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
松下館長の講演を傾聴しています。
約80体の人骨模型を用いて、発見時の姿を復元されているそうです。
下関グランドホテル
テーブルマナーの講習中!
慣れないフォークとナイフ・・・
マナーについても学びました!
唐戸散策
記念撮影!!