本文へ移動

下関短期大学の理念

学長からのメッセージ

心豊かな人間の醸成

本学の母体である学校法人河野学園は、大正15年に創立者である河野タカ先生が、「良妻賢母こそ良き家庭、延いては良き社会づくりの根本」「礼法を基調とする人間づくり」という(実学)教育を実践するために「河野高等技芸院」を設立したのが始まりです。
その後、時代の変遷とともに、教育の方向性や教育内容も変化・充実させてきました。昭和37年には「下関女子短期大学」を設立し、高等学校、短期大学を通じて五年間の一貫教育を実践してまいりました。私学教育の役割・適応性や時代の要求に応えて平成13年には「下関短期大学」と改称し男女がお互いに人権を尊重しつつ、活力ある社会人を創造していくことを目指して現在に至っています。
本学はこの長い歴史と伝統を土台とし、「温雅にして、礼節を尊ぶ」という訓(おしえ)のもと、心豊かな人間性を育み、社会の付託に応える人材の育成に努めています。
各学科の「人にやさしい栄養士」「心温かな保育者」という目的は、人と人との触れ合い、絆を大切にするという共通理念を土台にしております。心の絆を大切にする本学は、専門職にふさわしい知識・技能を備え「他者に優しく、自己に厳しい」心豊かな人材を多く輩出しています。
幅広い教養教育を備え、専門的な免許・資格を持って地域社会に貢献したいと考えている皆さんを、私たちは心から歓迎いたします。

学長  藤澤 正信



本学の理念

創設者の想い

創始者 河野 タカ
協調と信頼に基づくふれあいを通じて「自由と責任」への認識を深め、人を思いやる心、自らを律する心を磨くとともに、社会に適応する深い知識や高い技能の修得を目指し、「温雅、礼節」の訓を具現できる豊かな人間性を育むことを学園全体の理念としています。

本学のあゆみ

沿革

大正15年 1926
河野高等技芸院創立(創立者河野タカ)
昭和15年 1940
財団法人認可、下関河野高等家政女学校に名称変更
昭和23年 1948
現在地に移転、下関河野学園高等学校設置 (現 下関短期大学付属高等学校)
昭和26年 1951
学校法人河野学園設立認可
昭和37年 1962
下関女子短期大学(家政科)開学 河野タカ初代学長就任
昭和39年 1964
家政科を家政専攻と食物栄養専攻に分離 食物栄養専攻の栄養士養成施設指定
昭和41年 1966
保育科設置認可、保母養成施設指定
昭和43年 1968
音楽科設置認可
昭和62年 1987
西村清理事長就任
平成元年 1989
家政科を生活科学科、家政専攻を生活科学専攻 に名称変更
平成 2年 1990
音楽棟竣工
平成 4年 1992
演習棟竣工 下関女子短期大学開学30周年記念式典挙行
平成 6年 1994
図書館竣工
平成11年 1999
西村清学長就任(理事長兼任)
平成13年 2001
下関短期大学(男女共学)に名称変更 栄養健康学科、保育学科に名称変更
平成14年 2002
山根秀夫学長就任
平成15年 2003
松井忠夫理事長就任
平成21年 2009
花岡康次郎学長就任
平成24年 2012
下関短期大学開学50周年式典挙行 野中宏司学長就任
平成25年 2013本館耐震工事完了
平成28年 2016学園創立 90周年記念式典挙行
平成30年 2018中村芳喜学長就任
令和  3年 2021藤澤正信学長就任
 
2
3
2
6
3
0
TOPへ戻る